函館歯科医師会には「在宅歯科医療連携室」があります
在宅歯科医療連携室は、介護が必要で、歯科医療機関への通院が困難な高齢者の方などが対象となる在宅歯科医療の申し込みと相談のための窓口として設置されているものです。
介護が必要な高齢者等のご家族はもとより、介護サービスを担当している施設・事業所の職員の方、医療を提供している医師、看護師等の医療関係者の方々からの、要介護高齢者の歯科治療や口腔ケアに関する相談や訪問歯科診療の申し込みを受け付けています。
通院が出来ないからとあきらめないで!
こんな悩みをお持ちの方、今すぐお気軽にご相談ください。
・歯が痛い
・食べ物がかめない
・飲み込めない
・はぐきが腫れた
・治療した歯が取れた
・入れ歯が合わない
・介助や補助をしてくれる人がいない
在宅歯科治療とは
要介護の高齢者では、歯科医院に通院したくても出来ない方がたくさんいらっしゃいます。そんな患者様のご要望にお応えするために、ご自宅や施設に伺い、歯科治療や口腔ケアを行うのが在宅(訪問)歯科治療です。
在宅(訪問)歯科治療の対象者は、歯科医師が医院への外来通院が困難と判断した方に限られます。
専任の相談員がご住居を事前訪問して、治療の必要性や対応の可否を判断します。
この事前訪問は無料となっており、確認により在宅歯科治療が必要と認められた場合、後日、函館歯科医師会に所属する在宅歯科医療連携室の協力歯科医師を派遣いたします。
また、歯科治療のほか、介護事業所等における口腔ケア、食支援、摂食嚥下障害、口腔機能維持管理、口腔機能向上サービスなどへの歯科的支援も行っています。
口腔ケアの実施で、誤嚥性肺炎の発症を減少できる可能性があると言われています。
お口に関するどんな小さな困りごとやお悩みでも結構です。ご遠慮なくご相談ください。
在宅歯科治療の流れ
よくいただく質問(Q&A)
- Q.在宅歯科診療が必要だと思うのですが、本当に必要なのか、在宅歯科診療で対応可能な状態なのか、その判断に自信がありません。
- A.
ご心配は不要です。申し込みがあった場合、専任の相談員が住居を事前訪問して、治療の必要性や対応の可否を判断するので、お気軽にご連絡ください。
- Q.どのような歯科医師が住居を訪問し、歯科診療を行うのですか?
- A.
担当歯科診療所のご希望があれば、原則、当該歯科医師を派遣します。特に希望がない場合、居宅の住所、治療内容等を考慮のうえ連携室で調整し、連携室の協力歯科医師を派遣します。
- Q.訪問歯科診療や口腔ケアの費用は?
- A.
基本的に、健康保険または介護保険の適用範囲以内の内容で行いますので、患者一部負担の費用のみ徴収いたします。ただし、専門相談員の事前訪問は無料となります。
- Q.要介護高齢者の歯科治療や口腔ケアの他には、どのような相談に応じてもらえるのですか?
- A.
連携室では、次のような相談も受け付けています。お気軽にご連絡ください。
・上手く噛めない、飲み込めない、よくむせるなど、食事の摂取に関すること。
・お口の中が乾燥しやすいなど口腔乾燥に関すること。
・介護施設、事業所や医療機関における職員や介護者対象の口腔ケアに関する研修サポートや講師の派遣に関すること。
・サービス担当者会議、症例検討会(カンファレンス)、栄養サポートチーム(NST)、摂食・嚥下リハビリテーションチームに関すること。